本文へ移動

1991年分(平成3年分)

「住宅と木材」 平成3年12月号は・・・
特 集
構造材料としての木材と業界の対応
目 次
・特集 構造材料としての木材と業界の対応(小倉 武夫)
・フロントインタビュー (株)大林組東京本社エンジニアリング本部地球環境部長 酒井 寛二氏
・プレカット工場紀行3 恒栄資材(株)小名浜工場(藤澤 好一)
・センターレポートを読む12
・雑木林の世界28 第一回出雲建築展・シンポジウム(布野 修司)
・木びと・家びと
生徒寮をつくる(畑 聰一)
キッチン(定松 潤子)
・フィールドノート4 高浜の土(野辺 公一)
・データで読む33 認識高まりつつある住宅の性能保証(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年11月号は・・・
特 集
台形集成材一座の冒険
目 次
・特集 台形集成材一座の冒険(趙 海光)
・フロントインタビュー 院庄林業(株)専務取締役 池田 和行氏
・プレカット工場紀行2 (株)ウンノハウス天童工場(松村 秀一)
・みやぎビルダーズスクール
・雑木林の世界27 茨城ハウジングアカデミー(布野 修司)
・木びと・家びと
草びと(畑 聰一)
樹木(定松 潤子)
・フィールドノート3 能代の木製サッシ(野辺 公一)
・データで読む32 まだ認識不足が目立つ住宅の性能保証(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年10月号は・・・
特 集
少数民族の木造住宅を訪ねて
目 次
・特集 少数民族の木造住宅を訪ねて(松下 寛光)
・フロントインタビュー 東洋大学工学部教授 太田 邦夫氏
・プレカット工場紀行1 (株)木下工務店埼玉工場(藤澤 好一)
・センターレポートを読む11
・雑木林の世界26 涸沼合宿SSF(布野 修司)
・木びと・家びと
北タイの草の家(畑 聰一)
家と生活のリフレッシュ(定松 潤子)
・フィールドノート2 五木の子守唄(野辺 公一)
・データで読む31 環境体を形成する「まちシステム」(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年9月号は・・・
特 集
北米の住宅生産から学ぶ
目 次
・特集 北米の住宅生産から学ぶ(岩下 繁昭・児島 昭)
・フロントインタビュー 熊本大学教育学部教授 大迫 靖雄氏
・小特集 プレカットと木造住宅
プレカット工場紀行 連載にあたって(藤澤 好一)
木造住宅の振興について(内海 重忠)
・フローリングのJAS改正・技術課題
・雑木林の世界25 第一回インターユニヴァーシティー・サマースクール(布野 修司)
・木びと・家びと
木から離れず(野添 憲治)
ロボットの家(菅井 亜沙子)
・フィールドノート1 ネパールのスチールサッシ(野辺 公一)
・データで読む30 「VE」にはなかなか興味深いものがある(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年8月号は・・・
特 集
木造三階建て住宅の現在を検証する
目 次
・特集 木造三階建て住宅の現在を検証する(浅野 政雄・稲田 修・永瀬 孝夫)
・フロントインタビュー (社)日本木造住宅産業協会 高木 任之氏
・センターレポートを読む9
・雑木林の世界24 「木の文化研究センター」構想(布野 修司)
・木びと・家びと
山が変わりはじめた頃(野添 憲治)
裸足の小学校(菅井 亜沙子)
・データで読む29 介護者の精神的負担が大きい高齢者介護(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年7月号は・・・
特 集
これからの製材-構造用製材JASの制定-
目 次
・特集 これからの製材-構造用製材JASの制定-
新しいJASと木材工業の今後の展開(春川 真一)
新しいJASへの期待(桜井 清司)
新製材JAS規格の考え方(三村 龍圓)
JAS製材品の普及について(西谷 嘉寿夫)
新しい製材JASの技術的背景(山井 良三郎)
・フロントインタビュー 日本木材青壮年団体連合会会長 鈴木 泰彦氏
・三階建混構造で木造住宅が設計できる方法を制定
・雑木林の世界23 「飛騨高山木匠塾(仮)構想」(布野 修司)
・木びと・家びと
山仕事(野添 憲治)
かまどのある家(菅井 亜沙子)
・データで読む28 二一世紀は都心と郊外に家を持つ時代(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年6月号は・・・
特 集
建築の木部仕上げを考える
目 次
・特集 建築の木部仕上げを考える(栗田 紀之)
・フロントインタビュー
積水ハウス(株)設計課設計チーフ 武石 哲氏
積水ハウス(株)設計課 井村 隆之氏
・新世代木造住宅の開発について
・雑木林の世界22 「住居根源論」(布野 修司)
・木びと・家びと
トイレこぼれ話(伊藤 嘉一)
お父さんのごろ寝(山東 美和子)
・データで読む27 トレンドとのギャップが読める公庫住宅(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年5月号は・・・
特 集
どうする技能者育成
目 次
・特集 どうする技能者育成(内海 重忠・谷内 富三・吉沢 健)
・フロントインタビュー 工学院大学教授・京都大学名誉教授 古川 修氏
・AQ「直張り遮音フローリング」の品質性能基準を決定
・木造三階建共同住宅等開発委員会の設置について
・雑木林の世界21 「イスラームの都市性」研究(布野 修司)
・木びと・家びと
美味にはトゲがある(伊藤 嘉一)
どうして混んでるの(山東 美和子)
・データで読む26 住宅の情報化はどこまで進むか(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年4月号は・・・
特 集
地球温暖化防止と木材利用
目 次
・特集 地球温暖化防止と木材利用(大熊 幹章)
・フロントインタビュー 農林水産省食品流通局消費経済課長 城 知晴氏
・針葉樹の構造用製材のJAS規格について
・雑木林の世界20 「地球環境時代の建築の行方」(布野 修司)
・木びと・家びと
トイレと死霊(伊藤 嘉一)
「日本を休もう」(山東 美和子)
・データで読む25 賃貸住宅の工事費は62年からアップ(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年3月号は・・・
特 集
住宅用木質ラーメン構造の可能性
目 次
・特集 住宅用木質ラーメン構造の可能性(稲山 正弘)
・フロントインタビュー (財)ベターリビング理事長 北畠 照躬氏
・平成3年度木造住宅関連予算の概要
・雑木林の世界19 建築フォーラム(布野 修司)
・木びと・家びと
和風の精神について(大戸 浩)
三春町「一本松34団地」設計コンペ(五十嵐 有美子)
・データで読む24 お父さん賃上げがんばってね!(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年2月号は・・・
特 集
変貌する合板市場
目 次
・特集 変貌する合板市場
合板業界の現状と将来展望(段谷 弘忠)
輸入合板の現状と展望(間崎 清志)
これからの合板製造技術(可西 忠雄)
・フロントインタビュー 日本合板工業組合連合会長 今野 善悦氏
・割箸が熱帯林破壊の元凶?
・雑木林の世界18 サイト・スペシャルズ・フォーラム(布野 修司)
・木びと・家びと
最近の木造住宅の材料について(大戸 浩)
大内宿にみる町並みと住宅(五十嵐 有美子)
・データで読む23 狭い敷地だからこそ広さが欲しい(松下 寛光)
「住宅と木材」 平成3年1月号は・・・
特 集
木造住宅のフランチャイズ
目 次
・特集 木造住宅のフランチャイズ
全国HLC会「八角形住宅」(杉山 定久)
フクビエアサイクルチェーン「エアサイクルの家」(小山 孝蔵)
一条工務店グループ 木造注文住宅(山本 庄一)
アイフルホーム プレカット工法(加藤 充)
・フロントインタビュー 農林水産省森林総合研究所構造性能研究室長 神谷 文夫氏
・センターレポートを読む8
・雑木林の世界17 秋田・建築業フォーラム(布野 修司)
・木びと・家びと
健康志向について思うこと(大戸 浩)
かぐや姫に見る板張りの床(五十嵐 有美子)
・データで読む22 引越し-あまり役に立たない夫の役割(松下 寛光)
TOPへ戻る