本文へ移動

2005年分(平成17年分)

「住宅と木材」 平成17年12月号は・・・
特 集
地域型長期耐用住宅(2)
目 次
・特集 地域型長期耐用住宅(2)
地域型長期耐用住宅における地域材利用技術の開発(長野県) (橋爪 丈夫)  
地域型長期耐用住宅における地域材利用技術の開発(富山県) (中谷 浩)
・木質構造入門(4) 木質建材入門(5) 構造用集成材  (林 知行)
・Monthly Interview   木造住宅の合理化とプレカット (齋藤 陸郎 氏)
・HOWTEC技術情報 API構造用集成材の耐火性能 その1接着剤及び集成材ラミナの選定
                                                                          (山田 誠)
・住木センターNews「新しい構法による間伐材等を活用した住宅の技術開発コンペ」審査結果
        第2回木材利用技術開発賞 受賞者を決定 等
・Information Now
・Column 交流と連携 (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て以上・丸太組構法建築確認統計2005年9月分
 繊維板と用途別供給量の動向 (姫野 富幸) 
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年11月号は・・・
特 集
地域型長期耐用住宅(1)
目 次
・特集 地域型長期耐用住宅(1)
長期耐用住宅の工法と材料開発の経過と結果の概要 (西村 勝美)  
地域型長期耐用住宅における地域材利用技術の開発(宮崎) (飯村 豊)
・木質構造入門(4) 地震(4)   (大橋 好光)
・Monthly Interview 地域型長期耐用住宅から見えてくるもの (安藤 直人 氏)
・HOWTEC技術情報 戸建て住宅の床下の水・湿気に伴う被害調査  (末吉 修三)
・住木センターNews
・Information Now
・Column               森は未来の薬箱 (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て以上・丸太組構法建築確認統計2005年8月分
 パーティクルボードと用途別供給量の動向 (姫野 富幸) 
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年10月号は・・・
特 集
「すぎ・杉・スギ」
目 次
・特集 「すぎ・杉・スギ」
日本におけるスギの品種と材質育種 (藤澤 義武)  
温故知新「スギ材の使われかた」-材質を知り、活かす- (北原 龍士)
・木質構造入門(4) 造作用集成材   (林 知行)
・Monthly Interview スギの材質特性と育種最新状況 (遠藤 良太 氏)
・HOWTEC技術情報 新築木造住宅の空気環境測定(3) (吉田 弥明)
・住木センターNews
・Information Now
・Column               熱帯材の年輪 (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て以上・丸太組構法建築確認統計2005年7月分
プリント合板・カラー合板 (大井 満也) 
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年9月号は・・・
特 集
自立環境型住宅を目指して
目 次
・特集 自立環境型住宅を目指して
自立循環型住宅の目指すもの
-自立循環型住宅への設計ガイドラインから- (澤地 孝男)  
Ⅳ地域における住宅の断熱・気密のあり方
-自立循環型住宅への設計ガイドラインから- (鈴木 大隆)
・木質構造入門(4) 造作用集成材   (林 知行)
・Monthly Interview 地球環境問題の最新の状況 (原沢 英夫 氏)
・HOWTEC技術情報 新築木造住宅の空気環境測定(2) (吉田 弥明)
・住木センターNews
・Information Now
・Column               物理の散歩道 (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て以上・丸太組構法建築確認統計2005年6月分
平成16年木質内装材生産量を公表 (井出 六一) 
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年8月号は・・・
特 集
新しいスギ積層材の動向
目 次
・特集 新しいスギ積層材の動向
森林総合研究所の取り組み
-「スギ等地域材を用いた構造用新材料の開発と評価」プロジェクト-
(神谷 文夫)
宮崎県産スギ積層材とその利用技術 (飯村 豊)
台形集成材の家 -木を「量」として扱う試み- (趙 海光)
・木質建材入門 たて継ぎ材     (林 知行)
・Monthly Interview スギの有効利用による循環型社会の構築 (大熊 幹章 氏)
・HOWTEC技術情報 新築木造住宅の空気環境測定 (吉田 弥明)
・住木センターNews 「顔の見える木材での家づくり推進事業」講習会の開催計画
第2回木材利用技術開発賞の推薦募集の開始 等
・Information Now
・Column               マイクロ波とユビキタス (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て以上・丸太組構法建築確認統計2005年5月分
住宅・土地統計調査結果の要約(2) 
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年7月号は・・・
特 集
新潟中越地震調査報告
目 次
・特集 新潟中越地震調査報告
積雪地の木造住宅の耐震性能
-新潟県中越地震の被害・復旧調査を通じて- (五十田 博)
木造住宅の被害事例と分析 (宮澤 健二)
・木質建材入門 地震(2) (大橋 好光)
・Monthly Interview 耐震改修のすすめ (坂本 功 氏)
・HOWTEC技術情報 耐力壁を評価する(4) (鴛海 四郎)
・住木センターNews 「木をまなぶ会」開講のお知らせ
(財)日本住宅・木材技術センター地域技術相談窓口のお知らせ 等
・Information Now
・Column               日焼けに注意 (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て・丸太組構法建築確認統計2005年4月分
住宅・土地統計調査結果の要約(1) (野村 信之)
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年6月号は・・・
特 集
HOWTEC年鑑 2005
目 次
・特集 HOWTEC年鑑 2005
総論 1.調査事業 2.技術開発事業 3.承認・認証事業 4.性能評価事業
5.受託試験事業 6.普及・指導事業
・木質建材入門 単板積層材(LVL) (林 知行)
・Monthly Interview 木造住宅で社会に貢献を (矢野 龍 氏)
・HOWTEC技術情報 耐力壁を評価する(3) (鴛海 四郎)
・住木センターNews 公募型研究開発等支援事業の開発課題の公表
平成16年度(財)日本住宅・木材技術センター決算概要
・Information Now
・Column               香りと匂い (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て・丸太組構法建築確認統計2005年3月分
木造3階建て・丸太組構法建築確認統計2004年度計  (野村 信之)
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年5月号は・・・
特 集
乾燥問題今昔
目 次
・特集 木材乾燥への多用な期待と対応 (有馬 孝禮)
木材乾燥技術の変遷と乾燥材生産をめぐる状況の変化 (久田 卓興)
木造住宅と乾燥材への取り組み (小野田冨男)
・木質建材入門 木質建材入門 地震(1) (大橋 好光)
・Monthly Interview 木材乾燥の推進   (後藤 隆一氏)
・HOWTEC技術情報 耐力壁を評価する(2)   (鴛海 四郎)
・Information Now
・Column               今風竹物語     (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て・丸太組構法建築確認統計2005年2月分
木造3階建て及び丸太組構法の建築統計について(その2) (野村 信之)
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年4月号は・・・
特 集
木質系残廃材の再資源化技術と有効利用
目 次
・特集 木質系残廃材の発生状況とその有効利用の行方 (冨見田陽一)
木質系残廃材の発生状況とその処理・利用の現況   (西村 勝美)
・木質建材入門 木質建材入門1 合板 (林 知行)
・Monthly Interview 新年度に向けて   (岡 勝男氏)
・HOWTEC技術情報 耐力壁を評価する(1) (鴛海 四郎)
・Information Now
・Column               フィジカルバリヤー   (今村 祐嗣)
・統計情報 木造3階建て・丸太組構法建築確認統計2005年1月分
木造3階建て・丸太組構法の建築統計の推移(1) (野村 信之)
・読者の窓
・赤坂・砂町散歩みち
「住宅と木材」 平成17年3月号は・・・
特 集
「住宅」と「木材」をつなぐもの
目 次
・特集 「住宅」と「木材」をつなぐもの (野辺 公一)
・フロント・インタビュー
高品質で低価格の戸建て住宅を目指す
「実証実験」プロジェクトが動き始めます (水流 潤太郎氏)
・プレカット 新しき風(最終回) プレカット「今日・昨日」の風
 (対談 藤澤 好一 ×松村 秀一)
・木のみ木のまま(最終回) 支保工が支える木造の文化 (太田 正光)
・HOWTECの視点
三階建混構造住宅の構造設計 (石井 洋三)
・杉山 英男の語り伝え(最終回)
「杉山英男の語り伝え」を読んで (坂本 功)
・フィールドノート(最終回) 編集後記 (野辺 公一)
「住宅と木材」 平成17年2月号は・・・
特 集
各種データから見た国産材利用住宅の展望
目 次
・特集 地各種データから見た国産材利用住宅の展望 (飯島 泰男)
・フロント・インタビュー
大工さんたち現場感覚の裏付けとなる木構造設計を
通じて木造の世界を豊かにしたいですね (山辺 豊彦氏)
・プレカット 新しき風31 プレカット「昨日・今日」の風  (対談 藤澤 好一 ×松村 秀一)
・木のみ木のまま⑪ 籠細工の建物 (太田 正光)
・HOWTECの視点
接合金物認定制度について(2) (鈴木 慎一)
・木製ガードレールと木製遮音壁の動向 (神谷 文夫)
・フィールドノート133 「SIENの会」で考えたこと (野辺 公一)
「住宅と木材」 平成17年1月号は・・・
特 集
木造住宅と耐震技術 -この10年と今後の10年-
目 次
・特集 地造住住宅と耐震技術 -この10年と今後の10年- (大橋 好光)
・フロント・インタビュー
地域住宅産業と地域木材産業を結合していく役割を果たしていきたいですね
(西村 勝美 氏)
・プレカット 新しき風30 日東木材産業 関東工場  (松村 秀一)
・木のみ木のまま⑩ 屋根付きの木橋 (太田 正光)
・HOWTECの視点
接合金物認定制度について(1) (鈴木 慎一)
・木材需給の変化と木材工業 (岡 勝男)
・フィールドノート132 あと数%の付加価値づくり (野辺 公一)
TOPへ戻る