本文へ移動

2001年分(平成13年分)

「住宅と木材」 平成13年12月号は・・・
特 集
木造接合-現在・過去・未来-
目 次
・特集 木材接合-現在・過去・未来-(林 知行)
・フロントインタビュー 国産材の競争力確保には、価格情報のオープン化が前提となります(佐々木 幸久氏)
・プレカット木造住宅風土記44 青森県の巻(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え93 木造校舎の構造設計標準
・気ままに木づくし7 木を愛して(安藤 直人)
・HOWTECの視点 住宅性能評価を受けるための書類の作成、考え方
(3)工務店のための書類のまとめ方、ツールの整備(米澤 昭)
・フィールドノート103 住宅価格破壊考(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成13年11月号は・・・
特 集
木造住宅の現場品質管理とは
目 次
・特集 木造住宅の現場品質管理とは(福本 雅嗣)
・フロントインタビュー 性能表示時代の地域木造住宅づくりの根拠となる検証を行い始めています(望月 昭氏)
・プレカット木造住宅風土記43 秋田県の巻(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え92 木造規格校舎の実大試験見学
・気ままに木づくし6 木のPR?(安藤 直人)
・HOWTECの視点 住宅性能評価を受けるための書類の作成、考え方
(2)パソコン用テキストの配布(米澤 昭)
・フィールドノート102 性能表示制度住まい手のニーズ(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成13年10月号は・・・
特 集
格差の時代のプレカット工場
目 次
・特集 格差の時代のプレカット工場(座談会 熊澤 孝司・藤澤 好一・野辺 公一)
・フロントインタビュー 住宅双六が様変わりしています(望月 久美子氏)
・プレカット木造住宅風土記42 山口県の巻(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え91 戦後の木質構造研究(11)-施行令木造と壁率算定法(続)-
・気ままに木づくし5 カジュアルな木質空間(安藤 直人)
・HOWTECの視点 住宅性能評価を受けるための書類の作成、考え方
(1)基本となる考え方(米澤 昭)
「住宅と木材」 平成13年9月号は・・・
特 集
断熱工法の新たな段階
目 次
・特集 断熱工法の新たな段階(西方 里見)
・フロントインタビュー 木材は「大きな循環」を形成することができる、21世紀型の資源なのです(有馬 孝禮氏)
・プレカット木造住宅風土記41 京都府の巻(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え90 戦後の木質構造研究(10)-施行令木造と壁率算定法(下)-
・気ままに木づくし4 アナログとデジタル(安藤 直人)
・HOWTECの視点 軸組工法耐力壁の試験方法、評価方法 その2:試験法、評価法の変遷(鴛海 四郎)
・フィールドノート101 東京マンション見学記(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成13年8月号は・・・
特 集
木材産業への品質要求
目 次
・特集 木材産業への品質要求(薩摩 鉄司)
・フロントインタビュー 国産材に対する品質ニーズの高まりに対応していきます(榎本 光男氏)
・プレカット木造住宅風土記40 大分県の巻(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え89 戦後の木質構造研究(9)-施行令木造と壁率算定法(中)-
・HOWTECの視点 木造軸組耐力壁の試験法、評価法 その1:2000年に始まった性能評価業務の方法(鴛海 四郎)
・フィールドノート100 芸能としての「欠陥住宅問題」(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成13年7月号は・・・
特 集
木造住宅と化学物質-室内空気環境を考える視点-
目 次
・特集 木造住宅と化学物質-室内空気環境を考える視点-(谷田貝 光克)
・フロントインタビュー ストック時代に対応した住宅税制を探求しています(山中 保教氏)
・プレカット木造住宅風土記39 鹿児島県の巻(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え88 戦後の木質構造研究(8)-施行令木造と壁率算定法(上)-
・気ままに木づくし3 あて材雑感(安藤 直人)
・HOWTECの視点 改正建築基準法と性能評価業務(防耐火性能関係)(高田 峰幸)
・フィールドノート99 紀州の山の中で(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成13年6月号は・・・
特 集
HOWTEC年鑑2001
目 次
・特集HOWTEC年鑑2001 (財団法人日本住宅・木材技術センター)
・フロントインタビュー 今回の改正建築基準法で全てがすっきりした、というわけではないのです(坂本 功氏)
・プレカット木造住宅風土記38 三重県の巻(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え87 戦後の木質構造研究(7)-施行令の初改訂(下)-
・HOWTECの視点 最新の製材・プレカットシステムと機械設備について(3)(西村 勝美)
「住宅と木材」 平成13年5月号は・・・
特 集
「大工塾」-大工とつくる木造住宅ネットワーク-
目 次
・特集 「大工塾」-大工とつくる木造住宅ネットワーク-(丹呉 明恭)
・フロントインタビュー 木造建築フォラムの第1期活動が終了しました(松木 一浩氏)
・プレカット木造住宅風土記37 徳島県の巻(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え86 戦後の木質構造研究(6)-施行令の初改訂(中)-
・気ままに木づくし2 ベクトルと行列(安藤 直人)
・HOWTECの視点 最新の製材・プレカットシステムと機械設備について(2)(西村 勝美)
・フィールドノート98 巨大蟻塚とサイプレス(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成13年4月号は・・・
特 集
国産材が新たに迎えた状況-徳島すぎの戦略-
目 次
・特集 国産材が新たに迎えた状況-徳島すぎの戦略-(市瀬 雅志)
・フロントインタビュー 高気密・高断熱住宅時代の杉乾燥材づくりに取り組んでいます(和田 正光氏)
・プレカット木造住宅風土記36 奈良県の巻(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え85 戦後の木質構造研究(5)-施行令の初改訂(上)-
・気ままに木づくし1 1+1=2(安藤 直人)
・HOWTECの視点 最新の製材・プレカットシステムと機械設備について(西村 勝美)
「住宅と木材」 平成13年3月号は・・・
特 集
防腐・防蟻対策と最新の技術
目 次
・特集 防腐・防蟻対策と最新の技術(鈴木 憲太郎)
・フロントインタビュー 大事なことは、消費者の不利益になることも明快に情報開示することです(大森 文彦氏)
・プレカット木造住宅風土記35 和歌山県の巻(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え84 戦後の木質構造研究(4)-「わが家の耐震」の作製(下)-
・2000年、気になる木使いの道(最終回) 2001年、木になる気遣いを!(大熊 幹章)
・HOWTECの視点 改正建築基準と接合金物Q&A(鈴木 圭)
・フィールドノート97 神奈川県品確法ワークショップ(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成13年2月号は・・・
特 集
性能表示・設計作業段階の道しるべ-「構造の安定」に関する項目を中心に-
目 次
・特集 性能表示・設計作業段階の道しるべ-「構造の安定」に関する項目を中心に-(野辺 公一・田口 隆一・芝 謙一)
・フロントインタビュー 木造の世界を担う人材を養成する初めての大学がスタートします(太田 邦夫氏)
・プレカット木造住宅風土記34 富山県の巻(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え83 戦後の木質構造研究(3)-「わが家の耐震」の作製(上)
・2000年、気になる木使いの道11 林産学を考える(大熊 幹章)
・HOWTECの視点 改正建築基準と接合金物の評価方法(鈴木 圭)
「住宅と木材」 平成13年1月号は・・・
特 集
新世紀の住宅と木材を語る-木材と木造住宅の100年から新たな展開を探る-
目 次
・特集 新世紀の住宅と木材を語る-木材と木造住宅の100年から新たな展開を探る-(座談会 松村 秀一・佐藤 雅俊・福濱 嘉宏)
・フロントインタビュー 木造住宅生産者の「言葉」の根拠を支える研究機関を目指します(室田 達郎)
・プレカット木造住宅風土記33 山形県の巻(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え82 戦後の木質構造研究(2)
・2000年、気になる木使いの道10 スギ問題のまっただ中から(大熊 幹章)
・HOWTECの視点 改正建築基準法と接合金物の使い方(鈴木 圭)
・フィールドノート96 性能表示支援教室から(野辺 公一)
TOPへ戻る