本文へ移動

2003年分(平成15年分)

「住宅と木材」 平成15年12月号は・・・
特 集
既存不適格住宅を考える
目 次
・特集 既存不適格住宅を考える (飯島 敏夫)
・フロント・インタビュー
「なぜ秋田杉なのか」を学術的に探求する
プロジェクトのコーディネートをしています (大高 一成氏)
・プレカット 新しき風17 全棟性能表示の風(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え117 新潟地震の震災調査(15)
-木崎と豊栄町- 
・木使いの時(9) 標準化 (鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 住宅性能表示制度の普及 その2 (石井 洋三)
・フィールドノート121 木の家 家見世会(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成15年11月号は・・・
特 集
木造住宅のデザインと構造の選択 -デザイン競争力の時代と言われる中で-
目 次
・特集 木造住宅のデザインと構造の選択
-デザイン競争力の時代と言われる中で- (宮坂 公啓)
・フロント・インタビュー
技能伝承が可能な映像記録づくりに取り組んでいます (孝壽 聰氏)
・プレカット 新しき風16 (株)サンクレテック(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え116 新潟地震の震災調査(14)
-砂上に立っていた木造住宅群(下)- 
・木使いの時(8) 中国木材工業研究所 (鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 住宅性能表示制度の普及 (石井 洋三)
・フィールドノート120 秋田・徳島材混合利用現場から(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成15年10月号は・・・
特 集
工務店によるネット住宅(Connected Home)づくりが始まる
目 次
・特集 工務店によるネット住宅(Connected Home)づくりが始まる(岩下 繁昭)
・フロント・インタビュー 住宅への意識が変化する中で「本物」指向の木造住宅ニーズに対する基盤整備を考えています(小田 広昭氏)
・プレカット 新しき風15 色とりどりの風(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え115 新潟地震の震災調査(13) -砂上に立っていた木造住宅群(上)- 
・木使いの時(7) 建設リサイクル(鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 ホルムアルデヒドと木質建材(3) (松本 庸夫)
・フィールドノート119 体感的材料実験(野辺 公一)
「住宅と木材」  平成15年9月号は・・・
特 集
高知型長寿命木造住宅提案
目 次
・特集 高知型長寿命木造住宅提案(国土交通省住宅局木造住宅振興室 他)
・フロントインタビュー 白蟻と台風対策技術を高めることで、沖縄で木造軸組住宅つ゛くりを進めています(比嘉 武氏)
・プレカット 新しき風14 ㈱山西(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え114 新潟地震の震災調査(12) -藤見町と通川-
・木使いの時(6) 木造住宅のリサイクル(鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 ホルムアルデヒドと木質建材(2) (松本 庸夫)
・フィールドノート118 ランプの宿で(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成15年8月号は・・・
特 集
木材建築在来工法 新しい時代対応への可能性 -平成楔構法の技術革新-
目 次
・特集 木材建築在来工法 新しい時代対応への可能性
-平成楔構法の技術革新-(横濱 金平)
・フロントインタビュー 地元材を使った「杉の家」で地域の住まい手と満足の高い家づくりを進めています(小林 伸吾氏)
・プレカット 新しき風13 社員教育の風(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え113 新潟地震の震災調査(11) -語り残しの拾遺-
・木使いの時(5) 北米林産学会(鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 ホルムアルデヒドと木質建材(1) (松本 庸夫)
・フィールドノート117 「木の家の道」づくり(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成15年7月号は・・・
特 集
プレカット市場に新しい風を -住宅部品化の新しい展開を目指して-
目 次
・特集 プレカット市場に新しい風を -住宅部品化の新しい展開を目指して-(鎌田 紀彦)
・フロントインタビュー 自然素材の家つ゛くりは、材料、技能、空間の質に対する知見の三位一体が求められます(加賀妻 憲彦氏)
・プレカット 新しき風12 木都能代(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え112 新潟地震の震災調査(10) -岩船小学校- 
・木使いの時(4) 木質ボードのゆくえ(鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 木材利用に関する技術開発への取り組み -公募による技術開発課題の概要と成果(3)- (小柳 好弘)
・フィールドノート116 「顔が見える」ということ(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成15年6月号は・・・
特 集
HOWTEC年鑑2003
目 次
・特集 HOWTEC年鑑 (財)日本住宅・木材技術センター
・フロントインタビュー 「木造住宅のシックハウス対策マニュアル」で実務対応の方法を提示することができました(杉藤 崇氏)
・プレカット 新しき風11 産直の風(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え111 新潟地震の震災調査(9) -村上市八日市の被害- 
・木使いの時(3) 国際木材学会(鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 木材利用に関する技術開発への取り組み -公募による技術開発課題の概要と成果(2)- (小柳 好弘)
「住宅と木材」 平成15年5月号は・・・
特 集
木の家 -設計者の条件-
目 次
・特集 木の家 -設計者の条件- (岩波 正)
・フロントインタビュー シックハウス対策等の家つ゛くりでJAS品の有効性がより鮮明になっています(武田 義昭氏)
・プレカット 新しき風10 ㈱ウッド・ストラクチャー(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え110 新潟地震の震災調査(8) -村上高校と岩船潟-
・木使いの時(2) 木使い運動(鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 木材利用に関する技術開発への取り組み -公募による技術開発課題の概要と成果- (小柳 好弘)
「住宅と木材」 平成15年4月号は・・・
特 集
木造でオフィスを
目 次
・特集 木造でオフィスを(POWS 高層木造研究会)
・フロントインタビュー 消費地に隣接した産地として、構造材中心主義からの脱却を目指し始めています(大河原 章吉氏)
・プレカット 新しき風9 エスクローの風(藤澤 好一)
・杉山 英男の語り伝え109 新潟地震の震災調査(7) 
・木使いの時(1) オー・エス・ビーの父(鈴木 滋彦)
・HOWTECの視点 ホルムアルデヒド発散建築材料の性能評価について(鴛海 四郎・佐野 敦子)
「住宅と木材」 平成15年3月号は・・・
特 集
地域住宅産業の課題-新しい事業モデルの構築を目指して-
目 次
・特集 地域住宅産業の課題-新しい事業モデルの構築を目指して-(木下 壽子)
・フロントインタビュー 長州大工の里で、木造の21世紀を考える仕事を進めています(真島 俊一氏)
・プレカット 新しき風8 ポラテック(株)(松村 秀一)
・杉山 英男の語り伝え108 新潟地震の震災調査(6) 
・雑木、あてっ木(最終回) 最終回に思う(中島 正夫)
・HOWTECの視点 木造壁・天井部材の耐火構造開発(山田 誠)
・フィールドノート115 2対1の選択構造(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成15年2月号は・・・
特 集
マンション「木の家」リフォーム
目 次
・特集 マンション「木の家」リフォーム(野辺 公一)
・フロントインタビュー 住宅デザインを追求すると、木材に対する要求も明快になっていきます(松井 進氏)
・プレカット 新しき風7 CAD/CAM連携の風(藤澤 好一)  
・杉山 英男の語り伝え107 新潟地震の震災調査(5) 
・雑木、あてっ木(11) 英国の住宅品質問題と木造建築(中島 正夫) 
・HOWTECの視点 (財)日本住宅・木材技術センターの認証事業(2)(鈴木 愼一) 
・フィールドノート114 化学する工務店(野辺 公一)
「住宅と木材」 平成15年1月号は・・・
特 集
住宅性能表示制度推進事業の総括
目 次
・特集 住宅性能表示制度推進事業の総括
・フロントインタビュー あらゆる意味で利用者のニーズに的確に対応したセンター事業 を再構築していきます(野村 信之氏)
・プレカット 新しき風6 三栄ハウスからの風(松村 秀一) 
・杉山 英男の語り伝え106 新潟地震の震災調査(4) 
・雑木、あてっ木(10) 木材・木造振興に向けた英国の取り組み(中島 正夫) 
・HOWTECの視点 (財)日本住宅・木材技術センターの認証事業(1)(鈴木 愼一) 
・フィールドノート113 アドバイザーの嘆きへの手紙(野辺 公一)
TOPへ戻る